2008年4月24日木曜日

Guam / Days 1.

社員旅行 at GUAM

4/18(Fri)
  3:00 帰宅
  9:30 出勤
 15:00 帰宅
 16:00 出発
 16:50 品川からNEX乗車(NEX内で焼酎水割り缶を退治する)
 18:00 空港第1ビル着
 19:30 出国審査終了 生ビールを退治
 20:35 出発
 25:00 到着(現地時間)
 26:00 ホテル着
 26:30 酒を調達しにコンビニまで20分歩くも、
     2~7時はアルコール販売禁止ですごすご帰る
 27:00 1部屋に集まり、ミニバーと冷蔵庫を総動員してやけ酒
 28:30 就寝



きがくるっとる!

2008年4月8日火曜日

海外、また海外

仲見世感漂う上海。


忙し自慢不幸自慢をする気は毛頭無いけど、
中国から帰国以来えらい忙しくて更新が滞りました。
フィルムスキャナが機嫌損ねたもんだから、
中国で撮ったポジの取り込みも遅れてしまった。
(ドライバを一端削除したら機嫌回復して一安心)

花粉症
 只今真っ盛りなんだけど、服薬+鼻メンタムで大分ラクです。
 ※鼻メンタム:風呂上がり、完全に花粉を落としきった状態で
  鼻腔内にメンタムを塗りたくり、花粉バリヤーを生成する民間療法。
  効果は絶大だが、常に鼻水が鼻腔に張り付いている感が
  つきまとうデメリットも。また、塗った直後に食事すると全てメンタム味になる。

korg カオシレーター購入
 忙しいだなんだ言いつつも購入。
 製品の説明は船田さんの開発者インタビューが詳しいので割愛。
 タッチパッドでアナログ入力なシンセサイザー、って所ですか。
 楽器を購入するのは、恐らく小学生の時のソプラノリコーダー以来。
 自分の金なら初めて。 (リコーダーはたいてい親の金だよね)
 適当にいじってるだけで音楽っぽくなるのが楽しい。
 会社の新人君は元DJらしいので今度自慢しよう。

PSPとDS
 
世界樹の迷宮IIは12階でのたくり中。
 こっそりシムシティDS2も買ったりしてますが、
 時代が近代に移ったあたりから人口の伸びが鈍化して放置プレイ。
 PSPはモンスターハンター2Gを入手。素材をこつこつ集めて武器強化したり、
 協力プレイが4人までだったり、
 ファンタシースターオンラインに似てるなあと思っていたら、
 やはり製作の際に参考にしたそうで。
 唯一まともにやっていたオンラインゲームがPSOで性に合うのか、
 結構時間浪費中。
 
また海外
 
4/18(金)から、今度は社員旅行で海外です。
 (行き先は、「どこへ行くんでSHOW」にて)
 こんな短いスパンで海外に行くのは初めてだなあ。

2008年3月17日月曜日

爽やかモーニング


マスクを付けているので垂れ流しでいーや、
と鼻水を放っておいたらアゴまで垂れてきて焦る。

そんな春の爽やかモーニング。

2008年2月29日金曜日

前だけを見て、生きていこうと思う



週頭からずっと首筋が痛くて、左右に動かすと痛いので。

2008年2月19日火曜日

431km/h

商業列車最速・浮遊式リニア上海Maglev


出張で3泊4日ほど上海に。
空港と都市部を繋ぐ、商業用としては初の浮遊式リニアモーターカー。

ただ、空港の送り迎えはツアー会社手配の車があったので乗る機会がなかった。
幸いにして1日観光の日を設けていたので、無理矢理乗りに行きましたとも。
途中駅なぞ無いので、無意味に空港と市内を往復。

300km/h台は新幹線で慣れているから、車窓の風景の流れ具合はさほど変わらず。
ただ対向車とすれ違う時は、車両が短いせいもあるけど本当に一瞬。
窓に伝わる衝撃もものすごいけど。
車で、高速を使って約40分かかる行程が、7分で行ける。速い速い。

乗り心地は、あまりよくはない。
横揺れがどうしても殺しきれてない。新幹線でもそうだけど。

----------------------------

ホテルからリニアに接続している駅に向かうには地下鉄を乗り継がねばならない。
取引先からは、乗り換えとか分かりづらいので地下鉄はお勧めしない、
とは言われていたものの、鉄道立国・日本の住人としては挑まねばなるまい。

もちろん、何の問題もなく乗り換え可能。
そもそも路線が5系統しかなく、1号線~5号線と名前が付いているので、
駅に着いたら番号表示に従って移動すればいいだけ。
あとは駅名と電車内での英語アナウンスに注意してれば降りそこねる事もない。
東京生まれ101系育ちの俺にしてみればかなり簡単。

ただ噂に聞いていたけど、中国人は乗り降りで譲らない。
降りる方も乗る方も、同時にドアに向かって押し合いへし合いする。
まあ混雑しない時間帯に乗っていたのでなんとかなったけど、
ラッシュになったらうまく乗り降り出来るか自信はない。
といって現地人も慣れているわけではなく、
「降りらんないでしょうが!」(意訳)と切れている若者もいましたけどね。


2008年1月31日木曜日

復活の日

いい青

病院送りにしていたGR1が帰ってきた。
実際は、昨年末・12/27に連絡が来ていたが、
翌日に連絡が出来ず年明けの発送手続きとなってしまっていた。

ファインダーケラレ、フィルム巻き上げ音異常の修理の他、
レンズ清掃や、ひっかき傷で読めなくなってた電源ボタン周囲のプラ板も交換され、
ミントコンディションとまではいかないが、なかなか綺麗になって帰ってきた。
早速TREBI100を突っ込んで試し撮り。


やっぱりリバーサルは青がいいねえ。

---------------------------------------------------------------------------
追記

ナルトオールのほん、スタパブログにて紹介していただきました。

絶賛通販中ですので、ぜひこちらよりお買い求めください。

2008年1月23日水曜日

オルトアールのほん・通販始めまして


半笑い

えー、「オルトアール 総合雑談中心のほん」通販の受付を開始いたしました。

昨年末のコミックマーケット73にて好評を頂きましたので、
お越し頂けなかったお客様に満を持してお届けいたしますていうかホントはやっぱり
刷りすぎて余っちゃったので在庫は抱えたくないんで買っておくんなましという事です。

どうぞこの機会にお買い求めください。 一家に一冊と言わず、二冊三冊と。
http://www.320per.net/alt-r/

2月上旬にまとめて発送の予定です。
需要から察するに在庫は潤沢ですが、売り切れの際はどうぞご容赦ください。