2008年7月31日木曜日

高くても嬉しくない


高尿酸値! 高ヘマトクリット値! 高γ-GPT値! (挨拶)
こんにちは、中年です。

会社を午前サボりつつ健康診断に行ったら、脅威の問診30秒。
他の検査も含めて30分のスピード診断。
医師不足というものの実態をまざまざと見せつけられたような気もするけど、
別に治療しに来てる訳じゃねえからこれでいいわいな。

毎年毎年「いいかげん痩せろデブ」と言われ続けるのにも飽きたし。
言う方も飽きてるんだろな。

2008年7月17日木曜日

08.7.11(fri)


タコベルだいすきって書いたら外人に「そんなもん好きってお里が知れるわ」と罵られた。(挨拶)
どうも北野です。罵られるの好き。

今日はDSでドラクエが出るので駅前のTSUTAYAとか並んでるんだろうな、
いい年して並んでまでもの買うって恥ずかしくないの?
と罵ってやるつもりで家出たら誰も並んでなかった。








はい、ここまでの間はツッコミ待ちですよ。
iPhoneを並んで買いました。

7/10(木) 12時くらいに仕事が終わったので、
TAGと同僚の方が先行して並んでいるところに合流。
我々のグループ前に10名くらいの好位置。感謝。

メシ食ったりモス行ったりドンキホーテ行って座布団買ってきたり、
モンハンやったり勤務終わりのキャバ嬢にキモーイ言われたり、
していたらあっという間に朝!(長かったなー)

AM8時頃に、10時頃入荷数判明し整理券配布の報。
10時20分頃希望機種の整理券受領、ただちに出社。

12時に販売開始なのでちょっと仕事片付けて戻る。
この時点で、整理券に受け付け番号札が付いていないというミス判明。
幸い残っていたグループが取っておいてくれたので、
10人くらい順番を抜かされただけで済んだ。

12時20分くらいから手続き開始。遅々として進まず。
14時30分にようやく手続き終了。
グループ内でも順番を前にして頂き深謝。

さらに受け取りまでに時間がかかるので帰社。
急いで仕事を片付けて20時に受領。
21時に帰宅して開封、アクティベーション、
ちょっといじる…椅子で意識喪失。風呂入って即寝ました。
長い戦いだったなー。



しばらくは自慢の種になるだろうけど、もうしません。

2008年7月7日月曜日

2008年 Tour de France 選手リスト

(標題と画像は全く関係ありません)


今年もろくに見もしないのに作りました。
むむさんとの合作で、エクセル版ツール・ド・フランス選手リスト。

こちらから「TDF」のディレクトリに入り、右クリックでファイルに名前を付けて保存。
なぜか左クリックではダウンロードできません。

「rank」シートに、公式ページからデータを貼り付けると成績がリストに反映されます。
「normal」シートは、いろいろな基準で並び替えて遊ぶ用、
「print」シートは、印刷してHUBなどに持っていってクダを巻く用、
「mobile」シートは、PDFに変換したり、このシートだけ保存して、
携帯やスマートフォンのビューワーで見る用。
成績の反映方法は、「rank」シートをご覧下さい。

ファイルがやたらと重いのは、printのシートに入っている画像のせいです。
mobileの画像と差し替えると軽くなります。

printのシートは、A4に1枚2ページ印刷×両面出力で
1枚に印刷してもなんとか読める、というコンセプトで作成しています。
お手持ちのプリンタによっては印刷がずれるかも知れませんが、
その際はご調整下さい。

関数を使いまくっていますので、
詳しくない方はあまりいじらない方が良いかと存じます。
逆にエクセリストな方はばんばんいじって頂いて、
改良案などお知らせ頂ければ幸いです。


このファイルは自由にご利用下さい。
2次利用に制限を設ける気はみじんもございません。
「リストがうまく反映されない!」等の不具合について、
可能な限りサポートするつもりですが、
忙しかったり分からなかったりしてごめんなさい。(先に謝る)


-----------せんでん--------------
自転車以外にトンチキな黒猫にご興味がございましたら、
右上のリンクよりヒグマニア本ページに行ってヒグマニアブログなど
訪れた挙げ句、お近くの書店やweb書店でお買い求め下さい。

アフィリエイトではないので俺には一銭も入ってきませんが、
もし万が一これで売れたりしたら、ビールの一杯くらい奢ってもらえるかも知れない。

ん、これは手動アフィリエイトになるのか。
(売れたかどうか判別出来ないのでムリです)


2008年6月10日火曜日

初にして唯一

先日名古屋まで行った折。
はやしだと名城線に乗って名古屋ドーム前矢田まで。
そしてろくに野球のことも知らない癖に4回あたりから観戦。

中日が、確か2点リードで9回裏、クローザーに岩瀬投入。
もう安心とばかりに帰り始めるお客さんもちらほら。
はやしだも、今期負け無しの岩瀬が打たれるはずがないと太鼓判。

めちゃくちゃ打たれました。
本日時点で、負けはその日の一つだけ。
はやしだにはこんな珍しいものが見られるのは幸運だと言われましたが、
悔しさのようなものを滲ませていたことを指摘するほど僕も子供じゃありません。


と思われるのがイヤだったので、思う存分指摘して差し上げました。



----宣伝----

そんな中日大好きスガヌさんが手がける、愉快な黒猫ヒグマ本の宣伝です。
宣伝効果がいかほどあろうかという点はさておき。

まずはヒグマニアブログをご覧いただき、なんてトンチキなんだろうと思われたら、
書店やweb書店にてぜひお買い求め下さい。

2008年6月5日木曜日

Zen



東京USB:意図して意図せず

座禅を組むとき、無心になるために「考えない」ことを考える。
それすらも考えなくなったときが無心であるという。

意図して意図しない、というのはそういうことなんじゃないのかと思った。
つまりユタカさんは禅の境地に達している、と。










まあただのうっかりだよね。

2008年5月21日水曜日

Guam / Days 4.

4/21(mon)

朝から土産物を買い出しにKマートへ。くだらない菓子やらドライマンゴーやら。
そしてレンタカーを返却。

右側ホイールキャップ消失の件を伝えると、前後併せて60$という。
1個だけならまだしも両方となると、取り付けの甘さを疑わざるを得ない。
(左側は無事だったわけだし)

クレーマーみたいで気分は悪いけど、交渉したら整備担当と話せという。
整備担当もやはり日本人で、片方分の30$払うことで決着。
(一切要らないとは言われたけど、こっちから申し出たあたりが小心)


そろそろ昼だったので、ホテル街を走り回っている巡回バスで
ショッピングモールへ昼飯調達。もちろんタコベル。


ホテルへ戻り水着を買ってビーチで水遊び。
防水機能など付いとりゃせんので水面ギリギリで撮影。
しばらく水中を歩かないと腰にまで水が届かない遠浅で、
水温がぬるま湯並にあたたかい。
その割に原色の魚が目視できるくらいウロチョロしてて、まさにリゾートビーチ。

今回、家からクロックス履いていったけど、
遠浅のゴツゴツした地面を歩くのに適しているし、
履いたまま泳いでも穴から水が抜けて脱げないし、これが実に快適。
現地でも売っていたけど、クロックスはリゾート向けなんだなあ。


あとはイスに寝っ転がってひたすら読書。「虎よ!虎よ!」を読了。
主人公の行動が余りにもイキアタリ&バッタリーであんまり面白くなかった。
そして体の前面だけが焼けました。オイル使ってなかったので、
普段露出のない上半身、特に肩がただれて2~3日痛かった。
脱皮も著しく、しばらく部屋のあちこちに白いものがちらほらと…


夜は社長にメシ奢って貰ったりして普通に終了。
翌日に備えて早々に就寝。

そして、

4/22(tue)
  3:00 起床
  4:30 ホテル発
  6:30 グアム出
  9:30 成田着
  12:00 会社着
  21:00 帰宅

きがくるっとる!

2008年5月7日水曜日

Guam / Days 3.

4/20(sun)

この日もすること無いので朝からドライビン。
実は前日の走行でトラブルがあった。
ホテルに帰ってきてみると、右前輪のホイールキャップがない。
レンタカー屋に相談(店員は日本人!)してみると、
見積もりを今朝までに出しておくという。

出かける前に行ってみると、純正なら$250だが、純正ではないので$30という。
まあ特にミスった訳でもないので納得はいかなかったが、3,000円ならいいか、と。


午前中は同僚の買い物にDFSやショッピングモールに車を出し、
モールにあったオタ向けショップでアニメ雑誌やSHONEN JUMPなど買う。
なんつーか日本産アニメが「JAPANIMATION」ではなく
「ANIME」という単語になっていることにびっくり。
一昔前まで「ANIME」なんて言葉は通じなかったのに。


そして入ってすぐの棚にBL系。腐は国境を越えた。


当然昼飯はタコベル。タコベル神は何故日本には降臨しないのか。
アメリカ人が考えたものにしては常識的な分量だし、流行ってもよさそうなもんだが。
(タコはメキシコ料理ですが、アメリカに渡ってTEX-MEXという、
 似て非なるものに進化しました)


午後は一休みしてからまたドライブ。
タロフォフォの滝自然公園なる場所へ向かう。
横井さんが暮らした洞窟を再現、とあったがかなりショボい。


だが目的はここではなく、シューティングレンジだった。
ハワイでも屋内のレンジに行ったことはあったが、
確か、特殊な殺傷能力の低い弾頭を使っていたうえ、
銃自体はワイヤーで固定されていた。
銃が固定されてない屋外と聞いて、せっかくレンタカーもあるので行ってみた。
(観光ルートから外れているので、レンタカーか送迎サービスを利用しないと行きにくい)

9mm/.45/.357/.223/12口径ショットガン/で110$てのは安いんじゃなかろうか。
しかも9mmと45口径は銃が選べるのが嬉しい。
一度撃ってみたかったグロック17と21にした。
357はコルトパイソンで固定、ショットガンはレミントンだったと思うが忘れた。.223はM4。

注意自体はしつこいくらいうるさいし、常に細かく指示が入るが、
マガジンに弾を込めるところからやらせてくれるのは貴重な体験だった。
(やたら固くてインストラクターに代わって貰ったが)

でまあ、これがびっくりするほど当たらない。
ターゲット中心どころか紙にすらまともに当たらないときた。
ショットガンで、近くに置いてあるペットボトルを狙っても当たらない。
M4で30mくらい離れた風船を狙っても当たらない。
リコイル押さえ込む腕力がないのも確かだが、センスねえなあ俺と思いました。

結局、一番打ちやすかったのはM4だった。
ストックを肩に当てて押さえ込むのが確実、というのが実証できた。センパーファイ!

終わって帰途についたが、戻るまでに日が暮れてきて焦った。
というのも方面指示の看板がほとんどなく、曲がる直前にならないと出てこないから、
暗くなるとまともに看板が見えなくなるため。
とはいっても主要な幹線道路自体が数えるほどしか無く、
おそらく1週間も走ってれば道を覚えられるほど単純な作りの道路なんだけど。

途中、タコベルに寄ってドライブスルーで晩飯調達。
たぶん人生初のドライブスルー。(国内も含めて)
緊張したけど、セットメニュー選ぶだけだから楽勝だった。


これにて無事に一日終了、とホテルの駐車場で車を見たら…




今度は右後輪のホイールキャップも無かった。