2008年9月18日木曜日

ストラップちぎれた


なかなか暑さが抜けませんな。日が落ちるのは速くなってきたけど。


大叔父の米寿の祝いに岩手に行ったり、
深夜に都内の大使館を巡る自転車ツアーに行って4時に帰宅して
睡眠時間2時間の挙げ句翌日仕事に行ってみたり、
両親の携帯電話を買い替えてみたりしている9月です。

前述のゴムバンドストラップのD環をちょっと小さいのに変えてみようと、
ラジオペンチでいじってるうちに、バンド本体に傷がついてあっという間に崩壊。
傷さえつかなければ大丈夫なんだけど、小傷がちょっと入ると脆いなあ。

追加は本国に発注済みなので、しばらくはストラップ無し生活。

2008年8月30日土曜日

ラバーバンドで携帯ストラップを作る


買ったはいいが身につけてないLIVESTRONGを、
携帯ストラップに転用してみた。
原材料費数百円・作業時間5分にしては、
なかなか良い感じに仕上がった。

必要なもの
1.Dカン 12mm径 (Dの形をした金具)
2.カシメ 小サイズ・足長は並(丸い金具)
3.ストラップ
4.カシメ打ち棒
5.ハトメ開け機 2mm穴が開けられるもの
 (写真右側の棒。キリやピンバイスで代用化)
6.ハンマーor木槌

どれもハンズで買ったが、
ホームセンターでも手芸屋でも入手可能。
ストラップは無いかもしれないけど、安いストラップ買ってきて
いらない部分は切ってしまえばよい。

上が極端に小さいひょうたん型にバンドを変形させて、
上の輪っかにDリングを入れてストラップに接続、
くびれをカシメで固定するという寸法。

手順は以下の通り
・Dカンを力任せに開いてバンドを通し、Dカンを閉じる
・バンドをひょうたん型にして、穴開け位置を決定
 LIVESTRONGの文字が見栄え良い位置になるよう注意する
・ハトメ開けで穴開け。キリでもなんでもいい
・穴にカシメのオスメスを突っ込む
・カシメ打ち棒を上から当てて、金槌で2,3発。
 打ち棒なしで直接ハンマーでもよい。
 カシメの表面が平らになるだけ(参考)

これで完成。実に簡単。
長さもちょうど良いし、手触りも良い。
腕時計以外の装飾品を身につける習慣がないので、
全然使ってなかったけど、これで活用できる。
何も必ず腕に巻かなきゃいけないってもんでもないしね。

Dカンが4つ入りで73円、カシメは20個で105円、
ストラップは2本で150円。うーんリーズナブル。

2008年8月18日月曜日

日焼け

安藤的未来プラットフォーム
(ただの露出過多)


しのぴー姐さんが腰をイワしたので、
急遽有明まんが祭りの2日目(8/16・土曜)に行ってきた。
実は一言も何かを買ってこいと頼まれていないのだが、自主的に行った。

前日飲みに行っていたため起きられる不安だったのだが、
きっちり7時過ぎに起床。習慣とは恐ろしいものだ。

9時頃国際展示場について、癌研の前あたりから発生していた
行列についていく。東棟の側面から駐車場に並んで停止。
ここで9時40分頃。駐車場のど真ん中で、前後の状況が分からない。
列が動き出したのが10時30分。

全く遮るもののないアスファルトの上で、炎天下1時間である。
港湾地域で風通しが良く、横8人の行列でも、
時折爽やかな風が抜けていくのがせめてもの救いだった。

列中の会話で「ひさしもないところで1時間も待たせるなんて、
明らかに運営側の手落ち」という声が聞こえた。
数万の単位で行列が発生することを想定した施設は存在しないし、
大半がボランティアによって運営されている実情を考えれば、
「手落ち」などという思慮の足りない言葉はそぐわないだろう。
とはいえこの暑さならばそんな考えもむべなるかな。

ここでは男女比率が半々だったので、
予想していた「臭い」はさほどでもなかった。
むしろ、そこかしこで使われる汗拭きシートの臭いのほうがキツかった。
1枚2枚なら良い匂いでも、数十枚だと臭くなると学習した。

建物に入って、配置図とにらめっこしながら
目的のサークルブースにたどり着き、
屋外に向かって行列しているのを見て絶望的な気分になる。
今度は建物の陰だから日よけはあるが、風は一切無い。
どちらが苦行かと言えば、正直どっちもだ。

ここでも1時間並んだが、途中で第2目標の冊子が売り切れた。
萎える気持ちを抑えて引き続き並ぶ。
第1目標は抽選式のため、これが終わればもう並ぶ必要がない。

ついに抽選位置まで列が進む。
万感の思いを込めて抽選くじを引いた。
結果、落選。全くの無意味な行動だった。
得られたものと言えば、腕と顔の健康的な日焼け痕だけだ。

厭世的な気持ちと、ほんの少しの達成感を胸に有明を後にした。
良い経験をした、そう心に言い訳をしながら。
年末には2度と来ないと思っていたコミケ。
冬と夏の両方を経験した以上、もう本当に来ることはないだろう。










つーかもう頼まれても行かねえ。(誰も頼んでない)
なお、買いに行った第2目標は田丸浩史の同人誌で、
第1目標はコミケ史上初の販売と言われる、
クリアちくわことオナホ-ルです。

2008年7月31日木曜日

高くても嬉しくない


高尿酸値! 高ヘマトクリット値! 高γ-GPT値! (挨拶)
こんにちは、中年です。

会社を午前サボりつつ健康診断に行ったら、脅威の問診30秒。
他の検査も含めて30分のスピード診断。
医師不足というものの実態をまざまざと見せつけられたような気もするけど、
別に治療しに来てる訳じゃねえからこれでいいわいな。

毎年毎年「いいかげん痩せろデブ」と言われ続けるのにも飽きたし。
言う方も飽きてるんだろな。

2008年7月17日木曜日

08.7.11(fri)


タコベルだいすきって書いたら外人に「そんなもん好きってお里が知れるわ」と罵られた。(挨拶)
どうも北野です。罵られるの好き。

今日はDSでドラクエが出るので駅前のTSUTAYAとか並んでるんだろうな、
いい年して並んでまでもの買うって恥ずかしくないの?
と罵ってやるつもりで家出たら誰も並んでなかった。








はい、ここまでの間はツッコミ待ちですよ。
iPhoneを並んで買いました。

7/10(木) 12時くらいに仕事が終わったので、
TAGと同僚の方が先行して並んでいるところに合流。
我々のグループ前に10名くらいの好位置。感謝。

メシ食ったりモス行ったりドンキホーテ行って座布団買ってきたり、
モンハンやったり勤務終わりのキャバ嬢にキモーイ言われたり、
していたらあっという間に朝!(長かったなー)

AM8時頃に、10時頃入荷数判明し整理券配布の報。
10時20分頃希望機種の整理券受領、ただちに出社。

12時に販売開始なのでちょっと仕事片付けて戻る。
この時点で、整理券に受け付け番号札が付いていないというミス判明。
幸い残っていたグループが取っておいてくれたので、
10人くらい順番を抜かされただけで済んだ。

12時20分くらいから手続き開始。遅々として進まず。
14時30分にようやく手続き終了。
グループ内でも順番を前にして頂き深謝。

さらに受け取りまでに時間がかかるので帰社。
急いで仕事を片付けて20時に受領。
21時に帰宅して開封、アクティベーション、
ちょっといじる…椅子で意識喪失。風呂入って即寝ました。
長い戦いだったなー。



しばらくは自慢の種になるだろうけど、もうしません。

2008年7月7日月曜日

2008年 Tour de France 選手リスト

(標題と画像は全く関係ありません)


今年もろくに見もしないのに作りました。
むむさんとの合作で、エクセル版ツール・ド・フランス選手リスト。

こちらから「TDF」のディレクトリに入り、右クリックでファイルに名前を付けて保存。
なぜか左クリックではダウンロードできません。

「rank」シートに、公式ページからデータを貼り付けると成績がリストに反映されます。
「normal」シートは、いろいろな基準で並び替えて遊ぶ用、
「print」シートは、印刷してHUBなどに持っていってクダを巻く用、
「mobile」シートは、PDFに変換したり、このシートだけ保存して、
携帯やスマートフォンのビューワーで見る用。
成績の反映方法は、「rank」シートをご覧下さい。

ファイルがやたらと重いのは、printのシートに入っている画像のせいです。
mobileの画像と差し替えると軽くなります。

printのシートは、A4に1枚2ページ印刷×両面出力で
1枚に印刷してもなんとか読める、というコンセプトで作成しています。
お手持ちのプリンタによっては印刷がずれるかも知れませんが、
その際はご調整下さい。

関数を使いまくっていますので、
詳しくない方はあまりいじらない方が良いかと存じます。
逆にエクセリストな方はばんばんいじって頂いて、
改良案などお知らせ頂ければ幸いです。


このファイルは自由にご利用下さい。
2次利用に制限を設ける気はみじんもございません。
「リストがうまく反映されない!」等の不具合について、
可能な限りサポートするつもりですが、
忙しかったり分からなかったりしてごめんなさい。(先に謝る)


-----------せんでん--------------
自転車以外にトンチキな黒猫にご興味がございましたら、
右上のリンクよりヒグマニア本ページに行ってヒグマニアブログなど
訪れた挙げ句、お近くの書店やweb書店でお買い求め下さい。

アフィリエイトではないので俺には一銭も入ってきませんが、
もし万が一これで売れたりしたら、ビールの一杯くらい奢ってもらえるかも知れない。

ん、これは手動アフィリエイトになるのか。
(売れたかどうか判別出来ないのでムリです)


2008年6月10日火曜日

初にして唯一

先日名古屋まで行った折。
はやしだと名城線に乗って名古屋ドーム前矢田まで。
そしてろくに野球のことも知らない癖に4回あたりから観戦。

中日が、確か2点リードで9回裏、クローザーに岩瀬投入。
もう安心とばかりに帰り始めるお客さんもちらほら。
はやしだも、今期負け無しの岩瀬が打たれるはずがないと太鼓判。

めちゃくちゃ打たれました。
本日時点で、負けはその日の一つだけ。
はやしだにはこんな珍しいものが見られるのは幸運だと言われましたが、
悔しさのようなものを滲ませていたことを指摘するほど僕も子供じゃありません。


と思われるのがイヤだったので、思う存分指摘して差し上げました。



----宣伝----

そんな中日大好きスガヌさんが手がける、愉快な黒猫ヒグマ本の宣伝です。
宣伝効果がいかほどあろうかという点はさておき。

まずはヒグマニアブログをご覧いただき、なんてトンチキなんだろうと思われたら、
書店やweb書店にてぜひお買い求め下さい。